ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

医療保険は本当に必要なのか?

現役FPがオススメする 医療保険を徹底的に分析する

現役FPがオススメする 医療保険を徹底的に分析する

医療保険に関してはFPの中でも2つに意見がくっきりと分かれるケースが多いです。 単純に必要か必要ではないかの答えになりますが、必要というのは今後の医療費の負担が増えるときにカバーするために民間保険で補う考えです。必要ではないというのは治療が入院から通院への移行、貯金で賄いきれる部分があることから意見が分かれます。しかし、究極の選択というよりかは契約する本人の考え方にもよりますが、今回は医療保険を改めて分析して、どのようなケースでの医療保険がより効果的なものも含めて検証します。

医療費のおさらい

ざっと医療費のおさらいをしてみますと病院に入院して医療費部分の自己負担額は70歳未満であれば現在は医療費の3割ですが、日本には高額療養費制度がありまして、この制度によって1か月あたりの自己負担限度額が決められています。

それを超えて支払った場合は後から健康保険から戻ってくることになっています。

そうなると注意する点は先進医療の部分です。

医療には保険が効かないものがあります。

それが先進医療を採用した薬や治療方法です。

これを利用した部分はすべて自己負担となります。

代表的なものが陽子線治療で平均技術料は2,580,0000円ほどです。

入院費用

差額ベッド代に関しても基本的には入院したら相部屋になるかと思います。

4人から5人ぐらいだと思いますが大体1日の相場が2,500円ぐらいになります。

それが安静や病状などによって個室になりますと7,500円の3倍ぐらいになってきます。

食事代などもついでに説明しますと1回の食事が360円ぐらいで1日を1000円と計算しますと30日で3万円の予定になります。

その他に入院生活中の日用品から衣類、家族の交通費なども計算すると必然的に大きな金額になってきます。

これらを計算して1日の入院保障額も決めていくと良いかと思います。

保障内容の把握が大切

入院すると大きな費用が発生するので医療保険の必要性が高く感じますが、保障内容をしっかり把握しておくことも大切なことです。

医療保険の主契約は入院給付金になります。

病気やケガで入院されたときに支払い限度日数と給付額がそれぞれ設定されます。

昔は日額5,000円が主流でしたが、上記の医療費からを考えると日額10,000円ぐらいなら安心できます。

そして、もう一つが手術給付金と放射線治療給付金です。

ここも金額が自分で設定できる仕組みになっています。

後は先進医療給付金や通院給付金の特約をどうするかで判断します。

医療保険は掛け捨て型

各社の医療保険を見てみるとどこの保障に重きを置いているかで違いが現れています。

医療保険は基本的には掛け捨て型になりますので病気やケガで入院、手術、通院などが無ければ保険金を受け取るこができないです。

そうなると必要性は少し下がります。

また、どこの保険会社も公表していますが入院日数の短期化が傾向にあります。

これは医療技術の進歩と病院のベッド数が足りないことで入院しても短期間の治療になります。

そうなると入院給付金も少なくなりますから初めから基本の入院保障は30日型で抑えて保険料を抑える形を勧めています。

医療保険は必要ない?

病気に対しての治療が変わってきたとなると医療保険への取り組み方も変わってきます。

そこで医療保険が必要ない面からの検証をしてみます。

まず日本に健康保険制度の充実さがあります。

この制度の2枚看板でもある3割負担と高額療養費がありますからほとんどの医療費はこれでカバーできます。

また、医療費が高額になりにくいのも現状にある為に貯蓄で補えるのもあります。

実際に入院時の自己負担費用を計算すると1日平均が16,000円ぐらいです。

20日間の入院でも合計で320,000円ですので貯蓄額が1,000,000円あれば十分に対処できます。

そうなると計算高い人であれば月々の保険料が5,000円で30年の支払いをしたら1、800、000円になりますから保険料が勿体ないと判断できます。

そして、医療保険に加入しても治療費の全額をカバーできるわけではないので加入しているメリットも薄れてきます。

病気やケガに関しては状況によって長期入院もあり得ます。

しかし、保障内容を確認してみると日数にも限度がありますし保障金額にも限度がありますから医療保険に入っていても病気やケガに対して安心できるわけではないです。

医療保険が必要な場合とは?

では逆に医療保険が必要である面からも確認してみます。

いくら入院日数が平均的に少なくなっているとしても病気によって長く治療が罹って入院するケースもあります。

がんであれば平均で30日未満の入院になりますが、白血病などは50日、肝硬変などは40日、高血圧疾患も45日程度の入院が平均です。

そして、医療保険が無ければ今まで頑張って貯めてきた貯蓄を切り崩さないとならなくなります。

医療保険に入っておけば貯蓄を守ることができるのです。

戦後から安定してきた日本の社会保障制度ですが、このまま続かない可能性もあります。

そうなると3割負担が10割、高額療養費を撤廃などに成りかねない状況になるかもしれないです。

こうなったら絶対に病気になれなくなってしまいます。

また、医療保険に入っていることで精神的にも落ち着くという判断にとらえることができます

気休めかもしれないですが何かしらの安心みたいな「お守り」的な存在があります。

まとめ

このように医療保険に関して調べてみましたが、まず医療は進歩しています。

病院の治療は今後もよりレベルが高くなっていくと思います。

それに合わせて医療保険も現状の治療に合わせた保険商品が誕生していますが、まだまだ追いついていないと思われます。

これがいつか追い抜くことができるのかは未定として医療保険にどこまで依存や期待をするかで保険の加入が決まるかと思います。

また個々の経済力や健康状態にも大きな差が生まれるのは間違いないです。

お金がある人ほど豊かに暮らせるので病気を遠ざけますが、生活に苦しい人ほど病院や健康に対してお金を使わない傾向があります。

今後は病気にならないことが自分の財産を守る手段にもなってきます。

そして、医療費の問題はこの国の将来が大きく影響します。

これから来る超高齢化社会に対して医療費が上がると社会保障が少なくなってくる事態が起きます。

そうなったときには民間の保険である医療保険に頼らざるえなくなってくると予想します。