ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

保険の見直しがポイント

現役FPがオススメする40代の生命保険

現役FPがオススメする40代の生命保険

40代になってくると家庭も安定期に入り、職場ではベテラン枠、管理者としても任された地位で期待度が高い分、それなりの給与も頂けることで生活にも少し余裕がある家庭と育ち盛りの子供を養っていくのに精いっぱいで、共働き世帯も多いかと思います。 この生活レベルによって保険に対する取り組みも大きく変わってきます。まだまだ小さいお子様がいる家庭では大きな保障を必要としますので保険料と保障のバランスを取ることが重要になります。

不安を隠しきれない年代

40代になると自身の健康への不安も隠し切れない世代と言えます。

インターネットなどを触っていると時間が空いたときに健康関連や癒しなどを求めて、ついついネットサーフィンをしてしまいます。

そして、自ずと保険のページなどを見てしまい保険料などを計算してしまう人も多いかと思いますので、まずは40代の生命保険ランキングなどから確認してみます。

生命保険ランキング

40代の家庭持ちの方にとって保険はとても重要になります。

愛する家族への約束というか自分が倒れた後への保障はしっかりと用意しておきたいと考えます。

しかし、限られた毎月の給与からの保険料は厳しいものがあります。

そこで、なるべく保険料を抑えて大きな保障を得る掛け捨て保険をチェックしてみます。

今回は掛け捨て保険の中でも収入保障保険にスポットをあててみます。

この保険はご自身に万が一のあった場合に毎月お給料のように保険料が支払われる生命保険です。

三井住友海上のアンドライフ

まずは三井住友海上のアンドライフをおすすめします。

この保険は自動車免許がゴールド、等級が良かったら保険料が格安になります。

とにかく安い保険料で収入保障が欲しい方にはうってつけの保険です。

また三井住友海上といった大きな会社なので自分が亡くなった後でも保障してくれると安心できます。

メットライフ生命のマイディアレスト

次にメットライフ生命のマイディアレストです。

この収入保障保険の良さは対象範囲の広さです。

大きな保障を与えてくれる収入保障保険も全てに対して支払われるわけではなく、支払われないケースもあります。

そこで、このマイディアレストなら三大疾病を中心に幅広い状況での支払いに対応している保険です。

また、外資系の中でも大きな生命保険会社なので保険料の安さも満足度は高いです。

東京海上火災保険の就業不能保障プラン

そして、もう一つは東京海上火災保険の就業不能保障プランです。

収入保障保険は死亡したら保障が降りるのが普通ですが、人間の寿命は長くなっています。

また、なかなか死なないものです。

そうなると期限がある収入保障保険のメリットは少なくなってきます。

また、働けなくなった時こそが保障を受けたいものです。

そこで就業不能保障プランは悪性新生物や肝硬変、慢性腎不全などの病気やケガなどで所定された要介護状態であれば保障が受けられるプランです。

亡くなった後のリスクより生き残った後のリスクが大きい時代です。

保障の網は広いほうが安心して構えていられます。

終身保険のランキング

次に終身保険を確認してみます。

終身保険の良いところは万が一の保障もあって貯蓄もできるところです。

全部をカバーするには限度額は少ないですが老後の生活や介護、まとまったお金が必要になったときを補うのに大変、役に立ちます。

そして、掛け捨てとは違って無駄が一切ない生命保険です。

アフラックのウェイズ

この終身保険で一押しなのがアフラックのウェイズです。

終身保険の円建て貯蓄率にスポットをあてると、このウェイズの右に出るものはいないと思います。

また、保険料の払込終了後に他の商品への切り替えにも柔軟に対応していますので将来の自分のライフステージに欠かせない保険のアイテムになってくれます。

ソニー生命のリビングベネフィット

次にソニー生命のリビングベネフィットです。

この終身保険は保険金受け取りの条件が幅広いところです。

三大疾病は勿論のこと、要介護も2からで障害手帳も3から対応しているのは珍しいと思います。

保険料の安さもオススメできる終身保険です。

東京海上日動あんしん生命の長生き支援終身

3つ目には東京海上日動あんしん生命の長生き支援終身です。

正に名前の通りに万が一でも、長生きした時でも、介護状態でも手厚い保障が得られる終身保険です。

オプションでの三大疾病になった場合の保険料払込免除はオススメです。

医療保険は大切になる

40代における保険の見直しは人生にとって大きなポイントとなります。

特に医療保険やがん保険は大事になります。

あの時に見直しをしておけば良かったと思うときは必ずきます。

手遅れにならないためにも40代の前半で手を打っておくと安心できます。

まず医療保険に関したら公的な部分の保障はしっかりと把握した上で入院保障の金額設定と通院保障のあり、無いも決めておきます。

そして、保障範囲も三大疾病か五大疾病に広げるなど自分の体調管理も大きな影響が出ますので、日々の生活環境も考えて保険を見直すことも重要です。

そして、がん保険ですが発症率が大きく上がる40代ですから保険料も大きく上がります。

また、がんへの対策も一時金での保障か治療への保障を充実させるのかで大きく変わります。

医療保険とがん保険、両方とも掛け捨てとなるので毎月の保険料支払い額の設定も重要です。

老後の準備も頭に入れておく

また、生き続けるためにも老後の保障も考えていく時期でもあります。

目の前のことに夢中になりすぎて自分達の老後を忘れていたら自分達の子供に迷惑をかけます。

子供達のために頑張った40代が逆に将来、迷惑をかけることになってしまうので老後の準備もしっかり頭の中に入れておく必要があります。

しかし、住宅ローンの支払いや増加する教育費中で自分達の未来への投資や貯蓄は難しいものです。

今の生活で目いっぱいという家庭がほとんどだと思いますがその中で生命保険料の無駄を省き、適正な保障で安心を得ることができるのが保険の見直しです。

また、保険だけではなく他の生活費の無駄などもわかってきますから家計が安定してきます。

まとめ

このように人生の中で、とても重要な年代となる40代ですから保険に関しても慎重な判断が必要となります

40年間の人生経験があればそれなりに保険に対しての理解や手段などは分かっているかと思いますが思わぬ勘違いなどもあります。

実際に保障されなかった、保障額が少なかった、契約が不履行になっていたなど大きな保障があるからこそ人生は前向きに考えていけるものです。しっかりと抑えておきたいものです。